日銀は「日中スワップ」反対、法務省は「外国人労働者拡大」反対-「虎ノ門」で青山議員の解説

【ゲスト:青山千春】10/22(月) 青山繁晴×居島一平【虎ノ門ニュース】

https://youtu.be/t6rOaEXz1tQ?t=5

取り上げたニュースは、「日中通貨交換協定 再開へ」。

この中で青山繁晴参議院議員が発言しています。

該当箇所は、31分40秒くらいから。

 

発言概要

人民元下落中。国際決済に使えない。
日本の外貨(ドル)を融通するだけ。
相互交換になっていない。

日本から行く必要なし。
中国がこっち来い。

民間人時代からの付き合いが情報源。
キャリア官僚よりもノンキャリ。

 

通貨スワップの「議論」のために現れたのは、
「財務省」「外務省」でもない。
「日銀」だった。

 

(話変わって)
法務省の本音は「外国人労働者受け入れ拡大」には反対。
検察は法の番人。外国人が増えて治安が悪化することを懸念。

 

(話戻って)
「日銀」は通貨の番人。
「円」を守ってるのは「財務省」ではなく「日銀」。

「日銀」が人民元と相互交換に賛成する訳がない。
ものが言えないだけ。

目先の外交的判断の誤りで「円」の信任性を損なう。

議員の中にも、日銀の中にも反対はいる。

 

戦争を一番やりたくないのが軍人、というのは良く言われていることです。日本でいえば自衛隊。

スワップも外国人労働者受け入れ拡大も、直接的に管轄しているところが、本音の部分では反対しているということでしょうか。

ならば、希望はあるということでしょう。青山議員も言っていましたが、心ある議員、心ある役人とどう連携をとっていくか。

ウチらのような一般大衆として、何ができるのか…。

国内政治
スポンサーリンク
記事がお気に召したら
押してくださいね↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 

フォローする

 

気になる書籍
「日本国紀」の副読本 学校が教えない日本史

発売日: 2018年12月28日
著者/編集: 百田尚樹, 有本香
出版社: 日本工業新聞社
発行形態: 単行本

45万部突破!
脅威のベストセラーは私たちの反乱だ!

「日本人の歴史」を取り戻す戦いをすべて語る

日本国紀

発売日: 2018年11月12日
著者/編集: 百田 尚樹
出版社: 幻冬舎
発行形態: 単行本
ISBNコード: 9784344033856

私たちは何者なのか――。

神話とともに誕生し、万世一系の天皇を中心に、独自の発展を遂げてきた、私たちの国・日本。本書は、2000年以上にわたる国民の歴史と激動にみちた国家の変遷を「一本の線」でつないだ、壮大なる叙事詩である!

「10%消費税」が日本経済を破壊する──今こそ真の「税と社会保障の一体改革」を

発売日: 2018年11月06日
著者/編集: 藤井聡
出版社: 晶文社
発行形態: 単行本
ページ数: 196p
ISBNコード: 9784794970633

消費増税は凍結できる! 代替財源はある!
内閣官房参与が描く日本再生のシナリオ

面垂に一撃
タイトルとURLをコピーしました