韓国のイム・ジョンソク・大統領秘書室長は6日、元徴用工による訴訟で日本企業に損害賠償を命じた韓国最高裁の判決に対する日本政府の反応に対し「非常に不適切で、遺憾だ」と不快感を示した。
これまでこの問題について、韓国政府高官は発言を控えているように見えました。
自分たちでも、これはおかしいと判っていたのではないでしょうか。
ところがついに、議会で質問されて政府高官が、日本側を批判するような発言を行ってしまいました。
記事によると、同日、外務省当局者も
「韓国国民の感情を刺激する発言を続けていることを非常に憂慮している。特に韓国司法の判断に対し、節制のない言葉で評価するなど、過剰反応していることを強く遺憾に思わざるを得ない」
と発言しています。政府高官と外交当局者が、同じ日にこのような発言をするという事は、韓国政府としての方針がこのように決まってしまった、という事でしょうか。
言われているように、もともとこの問題自体がナンセンスなので相手にしていてもしょうがないのかな、と思っていました。
ただ、韓国政府がこのような方針で決まったのだとしたら、日本側も、韓国政府と真剣に対峙していかなければいけません。
これは、「韓国の国内問題なのだ」と、「締結した条約は順守せよ」と、「国際裁判に訴える」と。
日本政府の対応
今のところ日本政府は、まっとうな対応をしているように見えます。今回ばかりは、このまま一歩も引いてはいけません。
日韓会談、見送り論強まる=国際会議で、徴用工判決影響
日本政府内からは、国際会議の場での日韓2国間協議を見送るとの声まで出始めています。
韓国紙「国際社会は日本につく」「孤立招く」
この問題に関しては、以前から、韓国国内でも報道機関によりますが、懸念する論評もあります。韓国も一枚岩ではないのです。
韓国のあきれた徴用工判決に米国でも批判が噴出
日韓両国の同盟国アメリカでも、今回のことは韓国側に非があるという論調が多くなっているようです。
ということで、味方は多い筈です。引く必要はありません。
ところが、日本国内からは
こんな声が出ています。相変わらずですね。このような声を聴いた結果どうなるのか。
答えは明らかで、慰安婦の時にあったような「女性のためのアジア平和国民基金」だの、2015年の時の「日韓合意」だの、こういった事が再び繰り返されるような事になってしまうのでしょう。
国交断絶についてはどうするか?
逆に。日本国内からは「国交断絶」の声が出ていますが、これについては政府は熟慮したうえで判断して頂きたいと思います。
というのも、「従軍」慰安婦問題が出てきたとき、北朝鮮の意を汲んだと見られる「挺対協」という団体がいて、これが推進したと言われています。
つまり、日韓分断工作の一環としてこれを推進したのではないかと。
今の韓国政府は、北朝鮮と同一方向を向いているように見えます。政府にも司法にも、親北はいるでしょう。
今回の事も、それが目的だったとした場合、断交したとして、喜ぶのは北と中国、という事になってしまいます。
断交は最後の最後のカードとして取っておくのが良いのではないかと思います。
———————-
保守的時事漫録-悪魔の辞典
[大韓民国]
朝鮮半島南部の「民主主義」国家。得意技はムービング・ゴールポスト。
[徴用工]
マスコミ用語。「募集、官斡旋、徴用」すべてひっくるめた呼称。本来、1939年の「国民徴用令」で集められた人達の事を言う。
https://ks-fdripp.tfmwish.comdevils-dictionary/