【自民総裁選】テレビ討論-民放の報道番組が下らない

国内政治

<自民総裁選>安倍首相と石破氏、テレビ番組で応酬

自民党総裁選に立候補した安倍晋三首相(63)と石破茂元幹事長(61)は17日、民放5局の報道番組に出演した。

首相は「昔はもっと激しかった。そこでひるんではならない。それでもなお、という勇気が必要だ」と述べ、問題視しないとした。石破氏は「(要求は)誤っているし、党のためにならない」と反論した。

民放系の報道番組の梯子出演は今に始まったことではありませんが、案の定くだらない内容ばかり。

本筋の政策論争をもっと優先させて頂かないと、ただでさえ政治に関心のない人が多いのに、それに拍車をかけてしまうことになりかねません。

政策論争より、「もりかけ」だの「斎藤農相への辞表」だのに時間をかけすぎていて、どうしようもありません。

あまりにも下らないので、途中で見るのをやめてしまいました。

 

剣道正座

 

下らないのは山々ですが、一応個人的な思いを書いてみます。

まず、これは権力闘争であるという事。権力闘争にきれいも汚いもないのではないでしょうか。

それがわかっていて、政治家を目指したのではないのでしょうか。今まで何年も政治の世界に居て、そんなことに気づかない筈はないでしょう。

つまり、石破陣営側もこのことを権力闘争の具に利用しているということ。

要は「お互い様」ということ。どっちもどっち。

それをテレビ局が殊更に取り上げるのは、これらの権力闘争に加担しているということ。

(テレビ局がどちらか一方の側に寄っているのであればさらに問題ですが…)

——————————-

権力闘争の中でこんなことを言っている人がいました。

「パワハラと言われたらおしまい」石破派・山本会長代行
せっかくの自民党という政権の選択の中での大事な選挙に対して、「パワハラばっかりじゃないか」と言われたらおしまいになる。

こんなところに「パワハラ」を持ち込むのはいかがなものかと思います。

国内の権力闘争で、「パワハラ」だのなんだの言っていたら、外交ではもっと大変なのではないでしょうか。

中国が尖閣にちょっかい出すのも「パワハラ」ですか?
トランプ大統領が対中関税かけるのも「パワハラ」ですか?
プーチン大統領が平和条約優先せよというのも「パワハラ」ですか?

—————————-

続報あり↓

斎藤農水相、圧力かけた人物は明かさず 「考えて発言」

斎藤氏は「事前によく考えた上で発言している。今さら付け加えたり、改めて解釈をしたりするつもりはありません」と答えるにとどめた。

 

国内政治
スポンサーリンク
記事がお気に召したら
押してくださいね↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 

フォローする

 

気になる書籍
「日本国紀」の副読本 学校が教えない日本史

発売日: 2018年12月28日
著者/編集: 百田尚樹, 有本香
出版社: 日本工業新聞社
発行形態: 単行本

45万部突破!
脅威のベストセラーは私たちの反乱だ!

「日本人の歴史」を取り戻す戦いをすべて語る

日本国紀

発売日: 2018年11月12日
著者/編集: 百田 尚樹
出版社: 幻冬舎
発行形態: 単行本
ISBNコード: 9784344033856

私たちは何者なのか――。

神話とともに誕生し、万世一系の天皇を中心に、独自の発展を遂げてきた、私たちの国・日本。本書は、2000年以上にわたる国民の歴史と激動にみちた国家の変遷を「一本の線」でつないだ、壮大なる叙事詩である!

「10%消費税」が日本経済を破壊する──今こそ真の「税と社会保障の一体改革」を

発売日: 2018年11月06日
著者/編集: 藤井聡
出版社: 晶文社
発行形態: 単行本
ページ数: 196p
ISBNコード: 9784794970633

消費増税は凍結できる! 代替財源はある!
内閣官房参与が描く日本再生のシナリオ

面垂に一撃
タイトルとURLをコピーしました